院長の週末
2018年 1-2 3-4 5-6 7-8 9-10 11-12
2019年 1-2 3-4 5-6 7-8 9-10 11-12
2020年 1-2 3-4 5-6 7-8 9-10 11-12
2021年 1-2 3-4 5-6 7-8 9-10 11-12
2022年 1-2 3-4 5-6 7-8 9-10 11-12
鳥の巣展 4月29日
サクランボ 4月
タケノコシリーズ 3-4月
コウモリ 3月31日
精進料理 3月21日
高野山のコウモリ 3月21日
新しい穴 コウモリ調査 3月2日
日本の鳥の巣と卵
4月29日
鳥の巣、約500個が博物館に寄贈されました。そのすべてを展示する、最後の機会です。
そのうち、別にページを掲載します。
サクランボ
4月25日
庭のサクランボを収穫しました。
ジャムにします。
タケノコ
3月-4月
今年はほぼ毎週通いました。
3月27日
一見したところ、ほとんど顔を出していないので、足で探りながら探しました。
4月3日
あちこちに頭が出ていました。
4月17日
だんだん、大きくなっています。
コウモリ
3月31日
神戸市北区の導水路です。
写真のような隧道が12カ所残っています。
穴によって、コキクガシラが多数いたり、ユビナガが多数いたり。
ユビナガです。
モモジロ数百頭のコロニーです。
導水路は数km残されています。泥や植物で非常に歩きにくくなっています。
コキク、ユビナガが数十頭、モモジロが数百頭と、コウモリにとっては非常に住みやすい環境らしいです。
高野山の精進料理
3月21日
高野町では、町の消費振興のため、町外在住者向けに5000円の商品券を2000円で販売していました。それがまだ残っていたので、寺の精進料理をいただきに行きました。
庭がすごく立派、というか、手入れされて素敵なお寺でした。
料理はこんな感じでした。
コウモリ
3月21日
高野山のコウモリです。
キクガシラが半減していました。まだまだ寒いのに、移動している子らがいるらしい。
ノレンコウモリです。
ウサギコウモリ。
くっついて寝ているモモジロです。
コウモリ調査
3月2日
先週の調査時に同行くださった方が、近くに別の廃坑があったはず、とおっしゃいました。で、それを探しに行かれるというので、急遽同行させてもらいました。
ずり山と、整地された平地がありました。その近くに穴が残っていました。
残念ながら、数mで閉塞していました。
近くに、ダイナマイト用(?)の穴の痕跡が残された鉱石がありました。
さらに探すと、別の穴が見つかりました。
キクガシラコウモリとテングコウモリがいました。
さらに、別のところにも穴が残されていました。
この穴には、作業用の線路の痕跡のようなものがあったので、奥深く掘っていたのかもしれません。現在は10mほどで閉塞しています。
(わかりにくいですが)炭焼き窯の石組みが残っていました。