関西文化の日 その2
2012年11月14日
関西文化の日の二日目は、実家のすぐそばにある大和民族公園と、奈良県立民族博物館へ行きました。
![]() |
古民家がいくつも移築されています。
「みんぱく秋祭り」というのが開催されていて、各家でいろいろなイベントが行われていました。そのため、内部はじっくりとは見学できませんでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ついで、民族博物館へ行きました。
今日は関西文化の日で無料でしたが、県外の人でも65歳以上はいつも無料なんだそうです。
展示は、まあ、よくあるような、古い文物を並べているものでした。
それぞれの使用目的、名前等は、現地でご確認ください。とりあえずは画像の羅列です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
古い道具というのはそれぞれ味のあるものです。
またじっくりと見学したくなりました。