姫路セントラルパーク
2007年5月17日
貴重な平日の休み。この頃は動・水族館めぐり。今日は姫路セントラルパークに行くことにしました。
前回は阪神大震災の2日前に来ました。ゆえに、12年ぶりに来た、はずなんですが全く記憶にありません。いつも言うように年寄りの記憶は古いのが残るはずなんですが、12年というのは新しい部類なんでしょうか?かすかに思い出したのは入り口で無線を預かって出口で返したことくらい。
 |
こんなんやったかなあ? |
ここはチーターの繁殖で有名です。入ってすぐのところにいっぱいいました。後で知りましたが親子を5月上旬まで別のところで展示していたらしい。今は奥に引っ込めた、のかな。残念、見損ねました。ついでに言うと、フクロウや鷹を飛ばしたり、牧羊犬の仕事ぶりを見せるイベントもあるようですが、これらは週末だけだそうです。これまた残念。
トラが交尾していました。ネコと同じで、あっという間に終わっていました。
 |
 |
キリン |
シロオリックス |
 |
 |
バイソンは頭がでかい。 |
鼻だけちょこっと出してます。 |
 |
 |
ミナミシロサイ。背中にも角(?)があるのがわかりますか? |
 |
 |
クマも交尾してました。こっちはずいぶん長い間、くっついていました。 |
ウォーキングサファリ、と名前が付いていますが、要するに歩いて見て頂戴、というだけです。山の上から歩いて見て回れるようになっています。動物の種類数としてはあまり多くありません。この写真ではよく見えませんが、もうちょっと動物の絵が何とかなりませんかねえ。
ちなみに、歩いて降りれば、ゴンドラが頂上まで運んでくれる事になっています。今日は残念ながら、風が強くてゴンドラは止まっていました。このゴンドラは「スカイサファリ」と言うそうです。歩いても、何分もかからない距離。
バードケージにリスザル、ワオキツネザルも放されていたり、コンゴウインコが飛んでいたりします。オシドリがいくつかいました。「イチョウ羽根」が落ちてないか、一生懸命捜したけど、かなり掃除が行き届いていてゴミも羽も見つかりません。
 |
 |
ワラビー。袋から子供が顔を出しています。かわいい。 |
 |
 |
みんな、「ダチョウ」って言ってた・・・・・・。 |
かわいい。 |
 |
 |
ごらんの通り、ホワイトタイガー、ですな。 |
ふれあいの国、って呼ばれているところ。子供動物園みたいなモノ。
マーラがいっぱいいました。犬もそこそこいました。何でここまで来て犬と遊ばんとあかんねん、と思いながら、やっぱり犬もそれなりにかわいい。
チョウゲンボウにハリスホーク。イベントに使う子、だと思います。
きっちり繋いで飼っていて、その理由を書いた看板もありました。
大人2900円。駐車場1000円。うーん、微妙な値段。極めてゆっくり回って3時間。
遊園地も楽しむのならそんなもんかも知れませんが、サファリと動物園だけだと思うと、ちょっと高い、かなあ。バスでも回れるようになっていますが、こっちは800円だとか。これは絶対高すぎる。白浜は、「ケニヤ号」は無料じゃなかったっけ?
白浜の方が見るものがずっと多いし、サファリのコースも長いんじゃないでしょうか?こっちは山の中で、「お水系」のものが弱いのかな。