野生動物救護技術研究会メーリングリストへのお誘い
野生動物救護の、技術的な意見交換の為のMLを作ってみました。
私自身、こういう活動をしていますが対応に苦慮しているケースが多々あります。同じような活動をされている方はおそらく何人もおられ、同じ問題を抱えているケースも少なくないと思います。情報の共有化が出来ればいくらかでもお互いの活動の助けになるかと思っています。
これから先、どういう展開になるかは全くわかりませんがとりあえずはじめてみて、問題が生じるようであればその都度考えていきたく思っています。メンバーが集まらなければ自然消滅するかもしれません。
なお、MLの主目的は救護の技術面に置きたく思っており、対象メンバーは現在救護活動をされておられる方、これからしようと思っておられる方、興味がある方に限定させて頂きたく思っています。一般の方からの救護に関するお問い合わせは、メールをして下さい。場合によればMLに転送して広く解決策を募集する事も考えています。
リストオーナーからのお願いとしては
・症例の紹介があるでしょうから、添付ファイルは可能です。ファイルの大きさは常識範囲内で。
ウイルスメールと区別する為、必ず件名にファイル添付の旨を明記して下さい。
ウイルスの感染には、ご自分で十分お気を付け下さい。
・閉鎖されたMLですし、発言の責任を明確にする為、投稿にはアドレス、本名、できれば所属をご記入下さい。
なお、登録は手動で行っています。
登録して下さる方は下記の登録フォームにご記入の上ここまでご連絡下さい。
登録削除、アドレス変更も同じアドレスまで。
(削除は自動でも行えるはずです。)
なお、登録後、アドレス変更等で連絡が取れなくなったときはこちらの判断で削除させて頂きますので、あらかじめご了承下さい。
登録フォーム
メンバーに公開しますので、個人情報はご自分の判断で開示できる範囲だけをご記入下さい。
ただし、*は必須です。
1.* 本名
2.* メールアドレス
3. 所属
4. お住まいの都道府県
5. 獣医師?一般?
6. HPがあれば