2010年10月10日
入場料半額、という券があったので、行ってみました。
動物園動物が、豪雨で死亡、というのも不思議な話ですよねえ。タヌキケージが空になっていますので、今なら、もらってもらえるかもしれません。
![]() |
数年前にも、書きました。人工保育されたアナグマです。うちにも電話があり、うちで育てるはずだったのに・・・・・・。
![]() |
![]() |
キリンは、一頭しかいません。もう一人は、博物館に来たはずです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
袋に入ったり、出たり、おっぱいを吸ったり、草を食べたり。
![]() |
![]() |
フタユビナマケモノが出産したと言うことでしたが、よくわかりませんでした。
この動物園は、斜面をそのまま利用して生き物を飼っている所が、あちこちにあります。
![]() |
![]() |
「亡くなりました」看板が、あちこちにありました。一頭だけで飼っていても仕方ないと思いますが、簡単には次を入手出来ないんだと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
みさき公園は、今は「ゾウのいない動物園」になっています。
ゾウ舎は、記念に、展示施設として利用しています。
![]() |
![]() |
この動物園で亡くなった子達の、頭骨標本が展示されていました。生前の写真と、名前付きの標本、って、なんだか、寂しいものがあります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここに来たかった理由の一つは、新しくなった、イルカショー。
楽しかった。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
海岸の防波堤から、ジャンプくらいは見えるようです。
![]() |
アンパンマンショー。まあ、それなりに。
![]() |
飛び出す絵、みたいな展示でした。
![]() |
写真の撮り方によっては、飛び出した感じがよくわかるそうです。平面で近くで見ていても、あまりパッとしません。
![]() |
![]() |
通常入場料金、1300円。ネットで、半額券が2〜300円で売られていますが、送料や送金手数料を考えると、まあ、そこそこかかります。HPの割引券を使うと、1000円だったか、1100円だったか。駐車場は1200円。イルカショーは400円。
微妙な値段ですねえ。
来ているのは、ほとんど、小さな子供を連れた家族連れ。
動物園とすれば、高すぎますね。
こういう、私鉄が自分の沿線に作っている動物園や遊園地は、ほとんどが閉鎖されつつあります。みさき公園は歴史もあり、善戦しているとは思うのですが、まあ、大人を何回も呼べる施設ではありませんね。