通天閣
2011年11月6日
知り合いが遊びに来て、ひょんなことから、通天閣へ行くことになりました。
行く話になった発端は、ちんちん電車。乗ったことがないと言うし、今は200円で天王寺まで行けるので。今日は目的地が通天閣だったので、住吉で恵美須町行きに乗り換えました。恵美須町に行くのは、たぶん、私も初めてです。
![]() |
![]() |
天王寺から難波へ時々歩いているので、見慣れた風景ではありますが、「観光」のために来たのは、初めてかもしれません。
![]() |
![]() |
修学旅行生や、中国人の団体はよく見ますが、今日は見あたらず。と思っていたら、通天閣の前に行列が出来てて、「待ち時間25分」の看板。
驚きました。
![]() |
![]() |
(左)やっぱり、まず目が行くのは動物園。アイファーの上を宣伝に使っているんですね。
(右)サバンナゾーンに、シマウマやキリンが見えました。動物園自体は、大きいような、小さいような。
![]() |
![]() |
町の風景は、目で見るといろいろわかるのですが、写真じゃわかりずらいですね。
(左)フェスティバルゲート、です。いわゆる、税金の無駄遣いの典型。解体しているんですね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
で、通天閣というと「ビリケンさん」
![]() |
新世界を歩いていると、どこを見てもビリケンさんだらけです。その、本家本元がこれ。
足の裏をなぜると云々で、かわいそうに、深く、深く、すり減っています。
![]() |
![]() |
展望台は、約80m。スカイツリーの600m、って、想像もつかない高さですね。
で、ふたたび、ゆっくりしたエレベーターで3階まで下りてくると、昔の新世界の風景、説明、ジオラマがあります。まあ、そんなに広くはないので、一通り見ても、あっという間です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(左)グリコで出来た通天閣、だったかな。
(右)こっちは、ポッキー(の箱)製。
![]() |
![]() |